8/25   片浜問題
 2月から国交省や関係者と話をしてきました。
 自分達の意見に一番の理解を示してくれたのは、進入禁止措置を実行した国交省富士海岸出張所長さんでした。
 そして、複雑な管理状況の防潮堤付近の中で、国交省管理の土地を一部整備して開放して頂きました。
 駐車場ではなくあくまでも「公の空地を近隣住民等に迷惑をかけないように自由に使用してもいいですよ!」
     という言葉を頂きました。
 もちろん、上記を守れば十数台の駐車も可です。
 皆さん、どうでしょう?
 自分達としては、何か一つでも形に残せれば・・と思っていました。
 現在の海岸利用状況・周辺の管理状況、自分達に出来る範囲を考えれば、これで十分ではないかと思います。
 何より、所長さんの理解を得られた事が今後の海岸利用にとって大きな収穫だったのではないでしょうか。
 まだまだ多くの問題を抱える海岸ですが、とりあえず自分達の活動はこれで区切りを付けようかと思います。
 今後も所長さんとはお付き合いさせて頂きますが、これ以上の要求はしない方針です。
 どうか、御理解ください。
 大したことは出来ませんでしたが・・・協力して頂いた皆さん、本当に有難う御座いました。
 今後も、片浜海岸やこの新しい駐車スペースを皆さんで守っていきましょう。
 なお、場所詳細についてはメール等で質問して頂ければお答えします。
   6/19   片浜問題 近況報告
 国交省と話をしてきましたが、新たな駐車スペース確保には沼津市との交渉が必要です。
 しかし沼津市側には、現時点では富士海岸において海岸利用促進に関する構想・計画は無いそうです。
 沼津市は駐車場確保について「現在の施設以上の確保の必要は無い」「不特的多数でなく、
                 比較的特定された少数の方(オイラ達)への対応は難しい」との状況です。

 自分達以外からの駐車場要望は出ていない?・・・そうです。
 しかし、実際には市や市議会議員さんを通して動いている方もいるんだけどなぁ・・・・・・・。(謎)
 沼津市に問題として認識してもらうには、時間が掛かりそうです。
 自分達としては、夏シーズンの駐車状況などを見ながら、市・国交省と話をしようと思います。
 たぶん、いろいろ問題も起きることでしょうから・・・。(現状でもトラブルは起きています)
 とにかく、個人だけではどうにもならない・・・某団体さんも頑張ってくれよな〜。(困)
 んで、この浜のスペースって地引き網関係者専用なんでしょうかね?
 駐車可能であるならば、釣り人や一般の海岸利用者も使用する権利があるはずです。
 また、防風林側もしっかり整備してもらえば、まだまだ駐車可能なスペースは沢山あります。
 ただ狭いので・・・今朝も通り抜け出来なくてトラブってました。
 どこが駐車可能なのかはっきりしてもらいたいし、こうなった以上は邪魔な車止めは撤去してもらいたいですね。
 簡単に出来ることだと思います。
 国・市の管理地=国民・市民の物でもある・・・んですから!
↓あ、相変わらずポールは開けっ放しでしたが・・・
看板の後ろの黄色い車止めは どかされて、中に駐車されていました
↑国交省の指示により、天端を除いた周辺に駐車されています↓
   5/13   今朝の片浜
 AM8:30の浜の様子を見てきました。天端駐車車両は1台だけ。
 地引き網関係者の車は、浜や防風林側スペースに収められていました。
あ、地引き網のお客さんは何も悪くないのです・・・
皆さん、どう思いますか???
↓07.4/30 GWの早朝の状況です↓
何も変わっていませんね
   4/30   今朝の片浜
 何も変わっていません・・・
 地引き網関係者・お客さんの車が多数、天端上に停めてあります。
 ポールが外されたままに放置されています。
 天端を空けずに、周辺スペースにお客さんを誘導している(約束通り)地引き網関係者もいます。
 しかし、狭い周辺スペースは地引き網のお客さんの車でいっぱいになり、
      その他の海岸利用者の車両が出入り出来なくなる事態が起こっています。
 約束は守られないまま・・・、守っている人も困っている・・・。
 この区域には、多くの
海岸利用者が必要としているだけの駐車スペースが無いのです。
 
もう一度、話し合うことが必要ではないか、と思います。
 このままでは、トラブル発生は目に見えています!
↑これも約束違反です ポールの開けっ放しはNGなはず・・・
 これでは知らない人の車は入ってきます
皆さん、これでは納得いかないですよね???!
↓07.4/15 今朝の状況です↓
   07.2/15   ローカル新聞に進入禁止の記事が掲載されています

   07.2/16   いふwebに「車止め設置に関するお知らせ」が出てます
    正直なところ、あの写真を見ると封鎖の理由が分かります。でも、そうは言ってられないです。

   07.2/20   沼津河川国道事務所の方と会いました
  富士海岸出張所の出張所長さんと技術係長さんにお会いしました。
  KYさんも2/16に会っています。
  とても感じの良い お二人でした。
  こちらの想いを伝え、国土交通省の考えも聞きました。
  しかし、残念ながら天端開放はかなり難しいと思います。
  今後は、市に駐車場を作ってもらえるように要望していった方がいいのか・・・。
  引き続き、出張所長さんとは連絡を取っていこうと思っています。
   07.3/9   Jimnyさん、富士海岸出張所へ
  質問・提案を持って所長さんと話し合ってきました。
  所長さんも関係機関と話し合ってくれていますが、防風林内に駐車場を作るのは、かなり難しいようです・・。
  こちらの提案を検討して頂けるようです。
   07.4/13   片浜問題
 ここのところ、自分も忙しく、行政は年度変わりで落着かず・・・これといった進展はありませんでした。
 新年度も始まり、ぼちぼち行動再開しようと思います。
 堤防周辺の駐車スペースについて、国交省が関係省庁と検討してくれています。
 ※天端上に進入・駐車している釣り人の車両がありますね。
  地引き網関係者の車両も多数ありますね。
  国交省もこれを確認しています。
  気持ちは分かりますが、今後の交渉に不利な影響を与えてしまいます。
  自粛するよう、お願いします。
   4/15   今朝の片浜
 地引き網・釣りのシーズンが開幕した、日曜朝の片浜周辺を見に行ってきました。
 問題の天端上には駐車車両がいっぱい・・・・・
 地引き網のお客さんや関係者の車だと思われます。
 一部、釣り人らしき?車もありました。
 天端上には一切車を停めない約束だったはずですよね・・・ちょっと納得いきませんね〜。
 現状では、
締め出されたのはマナーを守れる人達だけなようです。
 自分は決して天端上に駐車している人達を責めるつもりはありません
 他に駐車スペースが無いので、又は、誘導されて、利用しているのだと思います。
 確かに、このように並べて駐車すれば、他人の迷惑にもならないですよね。
 
今一度、進入禁止措置が正しかったのか?多くの人が駐車スペースを必要としている事を、
 もう一度考えて頂きたい
と思います。
07.2/13 車両進入禁止措置実行
   07.1/23  千本〜片浜間 防潮堤入り口付近工事について
 市へ問い合わせたところ、防潮堤入り口にポールが立てられ、No.0〜14が車両進入禁止になることが判明。
 工事は2/8から始まるらしい。

   07.1/29  千本〜片浜間 防潮堤車両進入禁止について
 この件に関して沼津河川国道事務所へ問い合わせしたところ、返信がありましたので掲載します。
  質問先・・・http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/inquiry/index.html
 ※質問内容・・・
車両進入禁止の理由・期間・区間について
  返信のコピー
 
富士海岸の堤防天端は海岸管理用の通路で、これまでも一般車輌の通行は一部規制等を実施させて
 いただいていましたが、ゴミの不法投棄対策、災害時及び緊急時の通路確保、散歩等海岸利用者の
 安全確保等、適正な海岸利用の観点から千本公園No.0からNo.14までの約3.5kmの区間について、
 一般車輌は進入禁止とさせていただきますので、御理解・御協力をお願いします。
 今回の車止めの設置にあたっては、地元自治会及び漁協に調整・説明を行って実施させていただいており、
 工事は2月中旬には終了する予定です。

   07.1/30   今後は・・・?
 このまま「はい、そうですか」では何も残らないので・・・
 無理・無駄・勝手は百も承知の上で、再質問・要望メールを出してみました。返信を掲載します。
 ※質問・要望内容・・・
ご存知かと思いますが、片浜海岸は釣り愛好家にとって貴重な場所です。1年を通して、
 特に夏場は多くの釣り人で賑わっています。海岸近辺は他に駐車スペースがありませんね。某公園にしても、
 朝が早い釣り人にとっては夜間封鎖されており利用しにくいものとなっています。沼津湾内の各漁港にしても、
 駐車スペース不足がトラブルの元となっています。片浜近郊でも、今後駐車スペースによるトラブルが予想され
 ます。無理な要望だとは分かっていますが、釣り人・観光客用に駐車場を整備して頂けないものでしょうか?
 友人がこの件に関して調べたところ、今後は富士海岸全域に進入禁止エリアが広がる話が出ているようです。
 我々としては非常に気になる所です。分かる範囲で教えて頂きたいと思います。
 海岸周辺ではゴミの不法投棄や犯罪など後を絶たないようですね。松林(防風林)による見通しの悪さ・街灯が
 無いので真っ暗、これらが原因にもなっていると思います。もっとオープンな海岸にならないものでしょうか?
 何かあれば封鎖・・・ばかりじゃなくて、前向きな利用方法を模索して頂きたいとも感じます。
 生意気なことを言って申し訳御座いませんが、多くの釣り愛好家からの要望です。宜しくお願いします。

  返信のコピー

 海岸堤防は、高潮(高波)・津波等の災害から国民の生命の財産を守るための施 設で、常に機能が発揮できる
 ように適正な管理が求められています。また、散策や釣り等の海岸利用者が増える一方でゴミの不法投棄・海
 岸への車の乗り入れ等による動植物の影響等の問題もあり、環境・利用の調和の取れた海岸管理が求められ
 ています。このような現状において、適正な施設管理・海岸利用を図る上で、今回、優先的に車止工を設置する
 区間を設定していますので御理解・協力をお願いします。
 今後の予定については、それぞれの海岸区域の状況と関係自治体や地域住民の意見を 聞きながら最適な
 方法で実施することになります。なお、今年度内においては、今回の区間以外の予定はありません。
 現在、沼津港の再開発事業も行っており、また、静岡県内の自治体の中には、海岸堤防の天端を自転車・歩行
 者道として占用し、堤内側に駐車場を確保している事例(焼津市)や海岸パトロールを実施し適正な利用と環境
 の保全を図っているところ(大井川町)等いろいろな方策をとっていますので、松林や観光・釣りの駐車場等に
 対する要望は、自治体の関係部局に上げたらよいと思います。


   07.2/8   「問題」として取り上げて頂けました
 ※オイラのメール
 
返信、ありがとうございました。進入禁止については、必要ならば仕方が無い事だと理解します。
 ただ、不法投棄対策としてはどうでしょうか? 車で進入できなければ松林の中に投棄されるだけだと思います。
 実際、松林の中でよく見掛けました。沼津区を進入禁止にすることで、原区に被害が移動することも考えられます。
 それにより原区も進入禁止なんてことにはして欲しくないです。もう少し根本的対策が必要な気がします。
 動植物保護については、主に原区の砂浜だと聞いています。海岸に下りる部分を閉鎖すれば良いのでは?
 湘南方面の海岸の状況をご存知でしょうか?駐車場や海岸へ降りる通路が少なく、しっかり管理?されています。
 これなら確かにトラブルも少ないでしょう。でも、海が好きな住人は「近くに住んでいるのに海が近くて遠 い」と
 感じているようです。海が好きな人はたくさんいます。その一人一人にも海岸を利用する権利はあるはずです。
 このままだと、釣り人の駐車に関連する新たなトラブルが起こることは間違いないです。今沢方面や静浦方面に
 釣り人の移動も起こるでしょう。それにより更に進入禁止が拡大しそうです。進入禁止実行→そこを利用していた
 車の収容は?・・・そこまで考えて頂きたいです。沼津の海を閉鎖しないでもらいたいと思います。
 自分は、それでも片浜の釣りが好きなのでバイクを購入して、 釣りへ行こうと思います。せめて、子供といっしょに
 出掛けられる駐車場くらいは確保してもらいたいです。 次の世代の子供達に、片浜の釣りを受け継いでいか
 なければならないのです。 自分たちの時代で終わってしまうことだけは避けたいのです。
 進入禁止に反対はしません。それでどうする?の部分を考えてください。
 自治体に上げたら・・・と申されますが、我々素人には、何所 へ上げたら良いのかも分かりません。
 一つの事業を行うのにあたり、それに関連する問題も同時に考えて頂きたいと思います。
 関係部局同士で連動した計画をして頂きたいです。そのための「いふ」なのでは?
 生意気ですが、決して文句じゃありません、自分や友人達の意見です。
 知ってもらわないと何も始まらないので・・・。宜しくお願いします。

  返信のコピーです
 
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 平素は当事務所が行う事業につきまして格別のご理解と ご支援をいただき、厚くお礼申し上げます。
 沼津河川国道事務所への貴重なご意見ありがとうござい ました。
 今回、千本浜海岸堤防への車両乗り入れについてのご意 見を頂きました。
 良い釣り場であり、浜を訪れることを楽 しみにされている方がいることはわかりました。
 何か良い解決方法を検討したいと思います。
 ただ、海岸保全施設の天端道路は、緊急車両や施設巡視のため必要であり、
  堤防上に車両を駐車されることは困り ます。
 これまでも看板での車両進入禁止の注意喚起は行っ てきましたが、
  施錠しておらず、お叱りの投書を頂いたのも確かです。
 また、ゴミの投棄も困ります。
 これまでも発見次第回収 してきましたが、いくら回収しても無くなりません。
 地元 の者が投棄すると言われる方もあれば、よそ者が投棄する と言われる方もあります。
 いずれにしてもゴミ投棄の問題解決は行政だけでなく、海岸を訪れる方々の協力が必要で す。
 ついては、今後検討するにあたり、お話を伺いたいこと もありますので、
  ご協力頂けるようでしたら、ご連絡先を 教えて頂けないでしょうか?
 当方の連絡先
   沼津河川国道事務所 富士海岸出張所・・・・・ 河川管理課・・・・・
 なお、ご不明の点がございましたら沼津河川国道事務所 までお寄せください。
 今後ともご意見・ご質問をお待ちしております。

 
さっそく電話させてもらいました。
 皆さんからの多くの意見のおかげで「問題」として取り上げて頂けたようです。
 自分の連絡先を伝え、今後連絡を頂けることになりました。
 まずは「解決」に向けての第一歩を踏み出せたと思います。
 今後も多くの意見をメール等で伝えて欲しい、との事でした。
 河川国道事務所も真剣に受け止めてくれるようです。
 皆さんの意見は、決して無駄にはなりません。
 もちろん、↑河川国道事務所からのお願い(ゴミ問題等)を理解した上で、解決策を考えていきましょう。
 皆さんの御協力、よろしくお願いします・・・てか、いっしょに頑張りましょう!

   07.2/9   沼津河川国道事務所 富士海岸出張所長さんと電話で話しました
 1、富士サーフについて
  現時点では、車止めの設置などの計画は無いそうです。
  以前、未確認情報として「護岸工事のついでに進入禁止の情報も・・・」と書いてしまいましたが、
  確認したところ「護岸工事の都合で、車の進入を規制することもある」とのことでした。
  自分の勘違いでした。お詫びして訂正します。
 2、片浜車両進入禁止の主因は?
  海岸保全施設の天端道路は、緊急車両や施設巡視のため必要であり、
  堤防上に車両を駐車されることは困るから。
  ゴミ問題などは、それに付随してきた問題であり、釣り人がゴミを捨てるとは思っていないそうです。
 3、なぜNo.0〜14なのか
  No.14以西は道路が2本あります。
  海岸側の低い方が、昔の海抜13m堤防天端道路。
  防風林側の高い方が、新たに作られた海抜17mの堤防天端道路。
  主因が緊急車両・・・なので、道路が2本あるNo.14〜西は緊急車両などの通路が確保し易いため、
  今のところ特に規制はしない。
  しかし、No.0〜14は道路が1本しかないので、車両を駐車されると大型緊急車両が通行出来なくなるとのこと。
 4、車止めの鍵の管理
  車止めポールには鍵が掛けられます。鍵は地元の網元さんに貸し出すそうです。
  ・車を出し入れする時に、必ず1回1回ポールを着脱すること。
  ・お客さんの車であっても、堤防上へは駐車しないこと。
  これが条件だそうです。
  釣り人を締め出す以上、きっちり守られているかをこちらも監視させてもらうことを伝えました。
 5、メールの効果について
  まず、コピーでの返信は失礼ではないか・・・と伝えたところ、複数への返信なので勘弁してくれとのこと。
  1通1通をしっかり読んでくれているそうです。
  数多い質問に対しては、
  近々「いふweb」http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/index.htmlの中で回答するとのこと。
  たぶん、2の主因についての回答だと思う。
  それは良く分かったので「これから・・・」について回答して欲しい、と要望しておきましたが・・・。
  また、住所・氏名などを明記したメールは、署名と同じ扱いをしてもらえるようです。
  皆さん、コピー返信しか帰ってこないかもしれないけれど、氏名などを明記したメールは有効です!
 6、解決策は?
  釣り人用に駐車場を作って欲しいと要望しました。(天端開放も捨ててないけど・・)
  先方も問題として取り上げてくれているようです。
  ただ、あの地域は私有地やら県管理地やら入り混じり、調整が難しいらしい。
  要望が多ければ不可能ではないと、オイラは思いましたが・・・。
千本〜片浜間防潮堤車両進入禁止問題
inserted by FC2 system